商 号 | ENEOS株式会社(ENEOS Corporation) |
---|---|
所在地 | 【大手町本社】 〒100-8162 東京都千代田区大手町一丁目1番2号 |
設立 | 1888年(明治21年)5月10日 |
資本金 | 300億円 (ENEOSホールディングス株式会社の100%出資) |
代表 | 杉森 務 |
事業内容 | 石油製品(ガソリン・灯油・潤滑油等)の精製および販売 ガス・石炭の輸入および販売 石油化学製品等の製造および販売 電気・水素の供給 |
おすすめポイント | 総合エネルギー企業の電力サービス |
ENEOSでんきは、割引率が電力使用量に応じて上昇していくタイプの料金プランを提供している新電力会社です。電力使用量が多い北海道の大家族などにもおすすめできるでしょう。
お支払い時にはTポイントを貯めることが可能で、ポイント付与率は0.5%となっています。併用はできませんが、指定クレジットカードのポイントも貯まる仕組みが用意されていますので、ぜひチェックしてみてください。
それから、「電気の困った!駆けつけサービス」もあり、電気トラブルがあっても冷静に対処することができそうです。

もくじ
料金支払いでTポイントまたは特別提携カードのポイントが貯まる
ENEOSでんきの特徴として、ポイントを効率よく貯められるという点はまず見逃せません。電気料金の支払いをしながらTポイント、または特別提携カードのポイントを賢く増やすことができるのです。
その中でもTポイントが対象になっているのは特に嬉しいですね!電気料金の支払い200円(税抜)につき1ポイント貯まります(例:月の電気代9,000円→45ポイント)。Tポイントは実店舗やネットショッピングなど、さまざまなところで利用できますから使い道がなくて困るといったことはないでしょう。
特別提携カード
ENEOSでんきの電気料金を特別提携カードでお支払いするとクレジットカードのポイントが(電気代のみ)倍率があがります。プラスされるポイント倍率はカードにより0.5~最大1.5%です。
対象カード
ANAカード
ビューカード
ティーエスキュービックカード
レクサスカード
エポスカード
エムアイカード
dカード
楽天カード
セブンカード・プラス/セブンカード
ただし、これらの提携カードでのお支払いの場合はTポイントは付きません。2重取りはできないという事ですね。各カードごとの詳細やポイント倍率が知りたい方は、公式サイトをご覧ください。

料金プランにはどんなものがある?
ENEOSでんきの料金プランは「にねんとく割」や「ENEOSカード・シナジーカード割引」と組み合わせると、そのままのプランよりもお得です。ここでは割引の詳細もあわせて料金プランをご紹介していきます。北海道エリアの料金メニューは次のようになっています。
北海道Bプラン/Cプラン
基本料金 基本料金は北海道電力と同一のようです。
・従量電灯B(1契約あたり)
30A・・・1,023.00円(税込)
40A・・・1,364.00円(税込)
50A・・・1,705.00円(税込)
60A・・・2,046.00円(税込)
・従量電灯C(1kVAあたり)
6kVA以上50kVA未満・・・341.00円(税込)
電力量料金 使用量が多くなるほど北海道電力に比べて値引き幅(割引率)が大きくなっています。
最初の120kWhまで・・・1kWh23.26円(税込)
120kWhを超え280kWhまで・・・1kWh28.54円(税込)
280kWhを超える分・・・1kWh30.93円(税込)
ENEOSでんき「北海道Bプラン/Cプラン」の料金は、基本料金+電力量料金(+燃料費調整額+再生可能エネルギー発電促進賦課金)で求めることができます。電力量料金は時間帯や曜日に関係なく、使用した量に応じて3段階の金額に分けられ、使用量が多い方が1kWhあたりの料金の北海道電力に対する割引率が高くなる仕組みです。あまり使用量が多くない方は一律割引のプランがある会社を選んだほうが良いかもしれません。また、基本料金に対しての割引が無いという点も残念です。
にねんとく割
ENEOSでんきでは電気料金を抑えるために、オプションの「にねんとく割」を利用することが推奨されています。「にねんとく割」とは、ENEOSでんきを2年以上利用することを条件に契約すると、24ヵ月間電気料金が割引されるというものです。
具体的には、契約から1~2年目は1kWhあたり0.20円(税込み)、3年目以降は0.30円コストを抑えることが可能になります。ただ、2年待たずに解約したい場合には違約金がかかります。携帯電話などでおなじみの、23か月目、24か月目のみ違約金がかからないという方式ですので、契約したら覚えておかないとなりません。
「にねんとく割」の割引率は、あまり高くありませんが、長くENEOSでんきを続けていきたいとお考えの方にはメリットがあるかもしれませんね。
ENEOSカード・シナジーカード割引
ENEOSカードやシナジーカードを利用している方向けの割引にも注目です。電気料金をENEOSカード・シナジーカードでお支払いすると、通常のENEOSカードのポイントに加えて、ガソリン・灯油・軽油の代金が1円/ℓ引き(月150Lまで。ということは最大150円)、または毎月の電気料金が100円割引(税込)になります。月100L以上給油する人は1円/L引きがいいですね。
ただ残念ながら、こちらもENEOSカード・シナジーカードでのお支払いにはTポイントは付きませんから注意が必要です。
このように、ENEOSでんきは電力の利用量が多いほどお得な料金プランを提供しています。「にねんとく2割」や「ENEOSカード・シナジーカード割引」も人によってはメリットがありますので、検討してみてください。

電気トラブル時や節約・節電に嬉しいサポート体制
万が一、電気に関するトラブルがあってもENEOSでんきなら、年中無休で電話対応してもらえるので安心です。「電気の困った!駆けつけサービス」では点検や調査、応急処置の出張サービスをお願いすることができます。ENEOSでんきに加入していれば、出張料と30分程度の軽作業が無料サービスとして付属しています。通常、業者を呼ぶだけで1万円以上お金がかかってしまうことも多いですから、嬉しいサポートですね。
ただ、利用回数の上限など利用条件があるようなのと、本格的な修理作業に入ると作業費・部品代は普通にかかるようですので、利用する際は事前に規約を確認しましょう。
また、「ENEOSでんきの見える化サービス」では「ENEOSでんきお客さまページ」から毎日の電気使用量をグラフで閲覧することができます。節約・節電を考えていきたいという方は特に注目しておきましょう。
ENEOSでんきのおすすめポイントまとめ
ここまで見てきたサービス内容から考えて、ENEOSでんきをコストを抑えて利用するにはガソリンを月に150Lほど利用し、ENEOSカードでお支払いをするのがおすすめです。
ただし割引率が使用量に応じてアップする、電気の使用量が多い人を優遇するプランなので、一律に割引されるプランの会社のほうがお得になる人もいると思います。選ぶときはシミュレーションをしっかり行いましょう。
また、ENEOSでんきは豊富なポイントサービスが売りですが、こうしたポイントは頑張って給油したり、ポイントの貯め方、使い方に気を付けたり、こちらがかなり頑張る必要があります。
それで得られるポイントはせいぜい月に200円くらいですので、過度な期待はしないほうがいいでしょう。
それよりも駆けつけサービスとか、そういう部分に魅力を感じる人におすすめしたい電力会社です。
シミュレーションしてみました!
我が家の条件(30アンペア、7月使用量269kWh、にねんとく2割加入)でのシミュレーション結果です。ご参考まで。
北海道電力より年間6,558円お得!とのことでした!
引っ越しの流れ
ここでは引っ越しをしたときの手続き方法について見てみましょう。Webもしくは申込書から申し込みを行い、ENEOSでんきが承諾したら契約が成立となります。
電気の供給が開始されるのは、原則お客様の希望日からとなっているので、引っ越し先で電気をすぐに利用したい場合は、アンペアブレーカーを上げると電気を使用することが可能です。もしスマートメーターが設置されていない場合は、スマートメーター交換のための日程が送配電事業者から送られてきます。
引っ越しをしたときには、このような流れで利用ができるようになるので、入居日が決まったら早めに申し込みをするといいでしょう。
ENEOSでんきを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
家計が助かり、得した気分です。
申し込みから切り替えまでに、一週間以内で済んだ。チラシでポスティングされていたので、そこに電話で申し込んだところ、こちらの都合に合わせた日にちと時間で迅速に家まで来てくれて、申込書の書き方や注意点を丁寧に教えてくれたので、初めてのことだったが、すぐにスイッチングが完了できた。
→ENEOSでんきなら、申し込みから切り替えまでに要する期間は1週間以内です。投稿者さんの場合は、チラシから電話で申し込んだところ、都合のいい日にちに合わせてすぐに来てくれたとのことでした。
また、申込書の書き方や注意点までも丁寧に教えてくれるため、安心して申込することができます。これらのことから、なるべく早く電気を切り替えたい方や、初めて新電力を利用するため不安だと思っている方におすすめの新電力会社です。
車を使う家庭にはおすすめのENEOSでんき
自分は仕事で車をよく利用するため、ガソリン代を少しでも安くしたいと考えていたところ、ENEOSでんきに電力会社を乗り換えしたら「1円/L」安くなることがわかったので契約しました。
今まで加入していた大手電力会社よりもENEOSでんきに乗り換えするとシュミレーションでは「年間3000円」ほど安くなるとのことだったので期待していたのですが、電気代は思ったよりは安くありませんでした。
しかし、ガソリン代は1円/L安くなるため、年間で「5万円」程度安くなったのは家計的にも助かりました。ENEOSでんきの支払いでTポイントが貯まるのも嬉しいサービスですし、ENEOSでんきに乗り換えして良かったなと感じています。
→こちらの口コミにもあるようにENEOSでんきは、車を使う家庭にもおすすめできる新電力会社です。なんとENEOSでんきに乗り換えると、ガソリン代が1円/L安くなるため、年間で計算すると5万円ほど安くなります。
これだけの費用が抑えられると家計的にも助かりますよね。それに加えて、ENEOSでんきの支払いでTポイントを貯めることができる点も嬉しいポイントと言えるでしょう。
これだけお得になっているため、投稿者さんも乗り換えてよかったと感じているようです。
